︎明日30日(土)は通常営業日です( ̄^ ̄)ゞ冷たいコーヒーに冷たいアワアワ。アイスコーヒーの上に冷たい牛乳でフォームミルク作って乗っけてみました。ふわふわになるもんなんだー。…でちょいとラクガキ。おウチでも出来ますので是非(*^o^*) #alpacacoffee

最近は日本でもカフェインレスコーヒーがメジャーになってきました。90%以上カフェインを除去しているものをカフェインレス(デカフェ)と呼びます。香りも味もコーヒーと一緒でおいしく飲んでもらえます♪話はかわり、通常完熟したコーヒーの実は赤なんですが黄色になる実がイエローブルボンです。今回入荷したタイ王国ドイチャンコーヒー豆はまさにそれ!是非お試しくださいませ。余談ですが、タイに行くと『DOI CHAANG COFFEE』という有名なコーヒーチェーン店が沢山あるらしいです。…行ってみたいです。 \ 新豆入荷しました ///・タイ王国ドイチャン イエローブルボン・カフェインレスコロンビアあと、先日から山コーヒーワークショップでも大活躍していた白樺の木製カップが入荷しました。ご興味があればいつでも見に来てくださいませ。︎今週は25日(月)〜30日(土)までの営業となりますので、ぜひお待ちしております。#alpacacoffee #ドイチャン #ククサ #カフェインレス #デカフェ
《アルパ缶秘話》直売所をオープンするにあたって、アルパ缶を持ってコーヒー豆を買いに来てくれたらいいなー。という思いから製作したわけであります。 …たまに持参してくれる方がおられるのでそんな時はニコニコ倍増です 笑東京の下町の工場で作って頂いてるのですが、今年に入って追加製作した際に、『フタの部分を作れる熟年職人さんが年配のため時間がかかる。』と。継承できる人がいないのかと思うのと、完成したアルパ缶がますます愛おしく大切に使っていかないと。という想いでいっぱいです。機会化されて大量生産も可能な時代ですが、ひとつひとつ職人さんが作ってくれているアルパ缶をお手元にお持ちの方は、どうぞ末長く使ってあげてくださいませ。#alpacacoffee #アルパ缶 #コーヒー豆
『山 de コーヒーワークショップ @牛岳』牛岳温泉スキー場から少し走ったところにある登山口。約1時間30分程度山登りをして山頂の休憩スペースでホッと一息のコーヒータイム。お湯を沸かし、豆を挽いて2種類の方法でコーヒーを淹れました。パーコレーターは初めて!でも簡単でいーねー。ドリップと味が違う〜。なんて、楽しみながら淹れてました。がんばって登ったし、丁寧に淹れた温かいコーヒーが一段と美味しく感じました。Alpaca特製ランチBOXとみんなで作ったホットサンド。リンゴとライ麦の食パン×じゃがいもとアンチョビ。ライ麦ブレッド×トマトとペッパーポーク。ちょっと非日常を味わえた1日でした。富山市からも近いので気軽に登れるからオススメですよ〜♪ ご要望があればまた企画したいと思いまーす♪今週の直売所の営業も無事におわりました。3連休の方も多いかと思いますが、皆様よい休日を(*^o^*) 来週は、19日(火)より通常営業となりますのでよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ#alpacacoffee #山コーヒー #パーコレーター
/// コラボ企画のご案内 /// ☆本日募集開始しましたので、今年の夏の思い出に一緒にいきませんかー?! 昨年に引き続き今年もエコーツーリズム「エコロの森」とコラボの山企画がいよいよ発動です!山に登ってみたいなぁ。。。 山でコーヒー淹れて飲みたいなぁ。。。 でも、山って行ったことないしなーとか思ってる方。そうじゃない方も 笑。白木峰も牛岳も初心者向けの楽しい山ですし、ガイドの森田さんもベテランなのでOKOK!です。当日は、山コーヒーグッズを使ってコーヒーを淹れたり、ホットサンドを作って食べたりベーグル食べたり。と山登りの醍醐味を味わっていただければなぁと思ってます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *7月12日(火) 9:15 – 15:30エコロの森×AlpacaCoffee「山deコーヒーワークショップ 白木峰編」↓ https://www.facebook.com/events/148551605554338/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *7月15日(金) 9:00 – 15:00エコロの森×AlpacaCoffee「山 de コーヒーワークショップ 牛岳編」↓ https://www.facebook.com/events/1757289267874913/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー#alpacacoffee #山 #山コーヒー